パーパスとは何か?

最近、よく耳にするようになった『パーパス』という言葉。企業の『存在理由』を意味する言葉ですが、「あなたの会社は、なぜ社会に存在するのですか?理由を教えてください」と言われても、即答できる企業はまだまだ少ないのではないでしょうか。『存在理由』といわれても『パーパス』といわれても改めて考えたことがない、というのがむしろ当たり前だと思うのですが、例えばお子さんに「お父さん(お母さん)の会社は、どんなお仕事をしているの?それは、世の中のどんなことに役立っているの?」と問われたら、どう答えるか?と考えると少しわかりやすくなるかもしれません。それは、一見利益とは関係のないやや哲学的(?)ともいえる『問い』にも見えますが、実は事業の存続のために欠かせないこと。私は、そうした「どんなことに役立っているのか?」「事業を通じて社会に対して何ができるか?」を考えることは、お客様に愛される企業、役立つブランドになるために欠かせないことであると考えています。ブランディングは、そうしたことも企業と一緒に考えていく仕事です。

中小企業のためのブランディング集中講座 クロス式ブランディング塾

従業員50人以下の小さな企業が、 最短90日で自社のブランド価値を見つけ出し、 経営課題を解決する 『クロス式 ブランディング塾』です。 小さな家業を復活させたい。日本のものづくりを支えたいと願う 経営者の志をサポート。 役に立つブランディングの基礎知識や ノウハウをわかりやすく解説していきます。

黒須貴乃

はじめまして!ブランディングクロスのブランディングコンサルタント 黒須貴乃です。